相続について、今まで調べたことのまとめ。
嘘や誤認識があるかもね。
必要なもの
- 被相続人の死去までの戸籍謄本
- 被相続人の除住民票
- 法定相続人の戸籍謄本、住民票、印鑑証明書
- 遺産分割協議書
これらが何通必要かは、いろいろあるが、最低2通はあった方が良いと思われる。
流れ
不動産がある場合は、面倒っぽいので、司法書士に頼む。
司法書士に頼めば、被相続人関連の書類は揃えてくれる(1セット)
委任状を書けば、複数セットも可能。
また、遺産分割協議書も書いてくれる。(自分で書いてもたいしたことなさそうだけど)
- 司法書士さんを選定し、被相続人の戸籍謄本・固定資産税の納税通知書を持って行く
- 委任状を出し、被相続人関連の書類を取得してもらう
- 遺産分割協議書を書いてもらう
- 銀行や証券会社に、手続きを聞いて周る(電話でも良い)
- 銀行では、被相続人の取引を把握する必要があるため、実際の処理は被相続人書類が整ってから
- 自分以外の法定相続人に、必要書類の取得を依頼する
- 被相続人書類が整ったら、法定相続人書類を司法書士さんに出し、登記をお願いする
- 銀行・証券会社周りで、必要書類を整える
- 遺産分割協議書や各書類に、法定相続人の実印を貰う
- 相続税控除の範囲外の場合は、税務署で相続税の申告をする
実際の1日目
- 司法書士さんに書類を持って行き、相談
- 委任状のフォーマット、遺産分割協議書を送ってもらう
- 銀行を周り、被相続人書類が何セット必要か確認する
- どこも、返してくれるので、順番にやっても問題なし
- ただし、有効期限があるので、たくさんの場合は注意が必要
- 自分以外の法廷相続人に、必要書類の取得依頼
2日目の予定
被相続人書類が揃ったら
- 司法書士さんに登記の依頼
- 1セット受け取る
- 銀行を周り、被相続人の取引を調べてもらい、必要書類を貰う
- 必要書類を持って、法定相続人に実印を貰う
- 順番に被相続人書類や各銀行等の書類を提出していく。
3日目の予定
登記完了したら
- 司法書士さんから登記の結果を貰う
- この時、被相続人書類が1セット返ってくるので、他の銀行に使う
これを郵送でして貰えるなら、1日消費しないで済むね。
4日目の予定
銀行等の手続き完了したら
- 各書類を持って、税務署に行き相談
こんなところか。