TTNetアダプターをはずす

マイラインの設定に伴い、アダプターをはずす、、、のだが。

取り外し方法(例)

ひじょーに簡単です。

  1. アダプターの電源を抜く
  2. NTT側のモジュラーコンセントから、モジュラーコードを抜く
  3. アダプターから電話機につながるモジュラーコードを抜く
  4. 電話機のモジュラーコードを、NTTのモジュラーコンセントに差し込む

で、アダプターをモジュラーコードを返送して、と。


ふむ、では始めましょう。
1、、、OKです。電源抜けました。
2、、、?もじゅらーこんせんと?何でしょうかそれは?
うちの電話がつながっている先は、この三叉。
モジュラーコンセントなんてものはありません。


いやまぁ、わかってましたけどね。
黒電話っつーのは、対象外ですね。
ということで、次を読む。

取り外す際の注意点

  • お取り外しが困難な場合は、下記コールセンターまでご連絡ください。
    工事店による取り外しを手配致します。

お、いきなりですね。
やはりそうきましたか。


んー、電話、すべきなんでしょうけど、、、
工事店は平日でしょ。
平日に余計な人が来ると、祖母の負担が増えますからねぇ、、、。


、、、!!!
お、「困難な場合は」って、書いてある!
そうか、そうか。
じゃ、困難じゃないなら、自分で外して良いのね。

取り外す

さて、どうやりましょうか。
敵を知り己を知らば、百戦危うからず。
まずは、配線調査です。
通常は、

  1. 電話
  2. アダプター
  3. 屋内配線

のようですが、
うちの場合、
電話-屋内配線、と、中継器-屋内配線、アダプター-中継器*2
になっています。
しかし、通常と同じ配線のはず。
まずは、中継器の蓋を外してみます。

中継器

屋内配線からのケーブルは、4芯。
これを分けて、それがアダプター行きのそれぞれにつながってます。
電話に必要なのは2芯であることから、考えると、、、
電話-屋内配線の接続、実は屋内配線につながってなくて、
中継器-屋内配線が、間に割り込んでますね。
ということで、

  1. 電話
  2. 屋内配線の一歩手前
  3. 中継器
  4. アダプター
  5. 中継器
  6. 屋内配線

ということが想定されます。
では、屋内配線のカバーを外してみましょう。

屋内配線

外したところ、、、
やっぱり。
NTT側との配線で、つながるべきところが外れていて、
中継器への配線が入ってます。


電話の構造を考えると、、、
ふむふむ、、、。
あれとあれを結線すると、、、
電話を上げると、「ぷー」。
はい、正解。
自分の携帯に電話してみる。
OKです。


くふふ、だてに理系ではありません。
ってか、やる気になれば、簡単なもので。
(とはいえ、この手の工事は慎重に)


じゃあ、ってんで、配線ばらして取り外しました。
かーんたん。
まあ、電話線って、二芯ですからね。