教育制度改革

教育制度改革について書いてみる。
私は教育関係者ではない。
ので、これは外野の勝手な意見。


なお、エライ長文です。

ゆとり教育の目指したモノ

ゆとり教育は、個性を伸ばすのが目的だったと思う。
個性を伸ばす、、、一芸に秀でた人材を作るには優れた手段だと思う。
これに異論はない。

つめこみ教育は?

均質な人材を作るのに適している。
一定の品質まで叩き込まれている。
しかし、詰め込みの過程で失われるものが多いと思う。

詰め込みの過程で失われるモノ

能楽師さんが実験協力していた番組で、ほとんどの赤ちゃんは絶対音感を持っている、と言っていた。
実験の流れで肯けることだった。
実験はこうだ。

  • カップルが話している写真Aを用意する
  • 写真Aと同じ構図で、背景の柵の高さだけ変えた写真Bを用意する。(カップルの姿勢等他はみな同じ)
  • 写真Aと写真Bを切替えて表示し、差がどれだけの時間でわかるか実験する
  • なお、写真Aと写真Bの間に、何も表示しない瞬間を入れる

この表示しない時間が曲者。
この表示しない時間のために、今まで表示していた写真を脳が処理してしまう。
その結果、カップルがいて後ろに柵のある写真、という整理になる。
この時、興味のない情報(柵の高さ等)は抜け落ちる。
次に見た写真も同様に処理し、カップルがいて後ろに柵のある写真、、、同じだ!ということになる。


この実験、子供はすぐに気付く。
カップルも柵も等分に見るから。
しかし、大人は興味あるもののみ見てしまう。
柵があることは分かっているが、高さの違いに気付けない。


しかし、悪いことではないと思う。
正直、柵の高さなど、どうでも良いと思う。
そして、絶対音感はこの柵。
まあ、柵と同様に私にはどうでも良いのですけどね。
例えば、時報の音がラでもシでも、何でも良い。
普通は時間が分かることが重要。


詰め込み教育は、時報は時間を知るもの、と教え、絶対音感等の知覚を奪うのである。
才能を奪い、均質化させる効果があると思う。

詰め込み教育を受けた人とゆとり教育で育まれた人

極端な両者に時報を聞かせたらどうなると思いますか?
私はね、

  • 詰め込み:12時のようですね
  • ゆとり :再生機のせいでしょうか?音階が微妙にずれてます

どっちが良いでしょう?


両方でバランスの取れるのがベストでしょうけど、誰もが両方は難しい。
となれば、スムースな社会にできるのは、詰め込み、だと思う。
ゆとりの方が面白いけど、忙しいと付き合ってらんない。

詰め込みは上流・下流をなくすか?

否、だと思う。
詰め込みで生成されるのは、平凡。(平凡であるのは、偉大なことですけどね。)
才能ある人はほとんど生まれないでしょう。
でも、詰め込みについていけない落伍した非凡と、
詰め込み教育を経てなお、才能を保持する非凡を生むと思う。
(数は少ないだろうけど。)


そして、この平凡と非凡の差は大きい。
平凡は、平凡な思考に固まってしまっている。
非凡への到達は難しい。
今の世の中で言えば、成功したIT社長、に非凡が見られますかね。
そう、今の世の中にあるように、上流・下流はなくならないと思うのですよ。
ただ、詰め込みの成果である平凡は中流になると思う。
だから、平凡がたくさん作れる詰め込みの方が、下流をなくしているように見える。


でもね、教育が生むのは、平凡と非凡、ということ。
決して上流と下流ではない。本来は。
社会に適合した非凡を上流に、適合できなかった非凡を下流にするのは、、、
そう、社会そのものなのです。
下流を無くせるのは、教育じゃない、社会だ、と思う。

じゃあどうするの?

んー、何もしない、かな。
方法が思いつかないので。
また、思いついたらやるか、というとそれも違う。
努力すれば、下流から上がれる、という仕組みがあれば、
下流の存在は悪くないと思っている。
それは、お前が平凡な中流だからそういうんだ、って?
それは、ご名答。そうです。
でも、上を見る向上心は必要なものだと思う。
まあ、いろいろと問題があるのも、なんとなーく、分かってはいるのですけどね。

今は詰め込みに戻そうとしてますね

そう、それは気に入らない。明示的に。
教育改革なんて、一朝一夕で効果の上がるものでないのは、充分わかってたはず。
それを、少々学力が落ちたくらいで、おたおたするのはおかしいと思う。
指針を示したのなら、それを長い目で見る余裕が欲しい。
(国もマスコミも、国民も)

じゃあなんで詰め込みが良い、と言うの?

だって、天才ばかりじゃ、社会は回らなさそうじゃない?
理由はそれだけ。
働き蟻は必要だと思うし、私は働き蟻でいたい。
平凡なサラリーマンですから。